黒唐津 片口

黒唐津の片口です。得難き茶碗サイズは、独酌の酒器として恰好なものであり、また、古唐津だけが片口も茶碗としての「格」を昔から認められており、それだけに茶映りも良いものです。

自然な歪みを持った碗相が、いかにも古唐津ならではの伸びやかさで、見ていて心地よく、鉄釉と黒釉のせめぎあう景色もまた、勢いを感じさせ、モダンアートさながらに面白い。しっかり焼きしまった胎土ゆえ、手取りはずっしりとして頼もしく、底の糸切りも、また鑑賞に値します。黒唐津の片口は珍しく、さらに糸切り高台の片口というのも珍しく、そして、何といっても酒器にふさわしいこのサイズ感の古唐津片口は、昨今まことに得難いものと申せます。口縁に一か所、ソゲの黒漆の繕いと、ほぼ目立たないですが注口の片脇に同じく黒漆を埋めた箇所がございます。古唐津として、ほぼ気になりません。愛陶家に実物をぜひ見ていただきたい品物です。

商品に関するお問い合わせは、お電話またはお問い合わせより御連絡ください。

商品に関するお問い合わせは、
お電話またはお問い合わせより御連絡ください。