(SOLD)松梅双鶴蒔絵香合 鏡箱


中国がやきものの国ならば、日本は漆器の国であり、漆工は日本の美そのものです。豊穣な森林に恵まれた日本人は、古来より漆を用いることで、生活を豊かなものにし、高雅な文化を育んできました。

さて、今回のご紹介は蒔絵鏡箱です。黒漆塗に梨地を蒔き、蓋の表に水辺に踊る双鶴と松梅が、生命感のある表現であらわされています。梅花と鶴の一羽には薄い金具が用いられ、その上の銀蒔絵が酸化して黒ずんでおります。そして蓋裏と身の表裏には、松梅の枝が余白を程よく持たせつつ描かれます。吉祥文様ですが、古典の物語を意味する意匠かもしれません。いずれにしても絵画的、工芸的に大変すぐれた、味わい深き中世蒔絵作品です。

今日においては茶の湯の香合として大切にされることが主流ですが、元来は鏡箱(鏡巣)です。やんごとなき女性が大切な神秘の鏡を中に収めた容器。わずかな小傷はありますが、時代蒔絵として無傷と呼ぶべきコンディションの良さも特筆に値します。

しみじみと美しい貴重な作品と思っております。

御売約まことにありがとうございました。

商品に関するお問い合わせは、お電話またはお問い合わせより御連絡ください。

商品に関するお問い合わせは、
お電話またはお問い合わせより御連絡ください。